投稿

2018の投稿を表示しています

twitterのママさんたちの貴重な情報

赤ちゃんの服わからねぇぇ問題 赤ちゃんの服って種類多くない?分からないよね?意味不明。 私は分からなかったw 困ったときはtwitterです。 みんな優秀。まとめてくれてる! 頭の悪すぎる自分の為に赤ちゃんお洋服のメモを作ってみよ!画像にも記載はしてるけどメーカによって形が違ったりとかあるみたいだからすべてのベビー服がこの画像通りだとは限らないよ!!参考とこんな感じなんだ〜ぐらいで見てね!自分自身でも色々見たりしてみてください〜🙇‍♀️ pic.twitter.com/sIQE23RV6r — りんごりら🦍36w (@80000000passo) 2018年11月4日 産後のおぱんつ問題 産後のどのタイミングで普通のパンツにするか悩む。 妊娠前のパンツとか小さすぎてビビる。 適度なサイズないかなぁ・・・と思ってた時に出会ったツイート。 こんな話題ですみませんが、尻が収まるパンツを探し求めた…というだけの漫画です。安い割に良かったッ!! ※もちろん今回もベルメゾンの回し者ではないッ!! 他にも色々ブログに。 https://t.co/hIw2FxmYAy #ババアの漫画 pic.twitter.com/uZWfcU4eMs — ババア、育児をする (@baba_ikuji) 2018年11月2日 ベルメゾンのこれ買いました! 良い感じなんだけど、安いせいか少し生地が薄いww そのうち追加しまーすw

ベビーバスはどれがいいの?

イメージ
ベビーバスってどれがいいのか悩みますよね 産まれる前に選ぶベビーバス・・・初めての子だと全く分からないと思います。 そこで、今日はベビーバスについて考えてみます! まずどこで洗うのか? まず考えてほしいのが、赤ちゃんをどこで沐浴するのか?です。 ①お風呂場 ②洗面台 ③キッチンシンク あるパターンとしたら、この3つでしょうかね。 ②、③は腰が楽です。 ただサイズがないとベビーバスが置けません。 洗面台やシンクのサイズを測ってからベビーバスを購入しましょう。 サイズ的にベビーバスが置けないとなると、①だと思います。 しゃがんで洗うので腰に結構負担がかかります。 どんな形のものがいいのか? ひとつ言えるのは、捨てる時に楽なものがいいと思います。 となると、折りたためないプラスチックのベビーバスはちょっと捨てるのが面倒かもです。 ▼こういうやつね。 永和 新生児用ベビーバス(1コ入)【ベビークラフト】 価格:2074円(税込、送料別) (2018/12/3時点) 楽天で購入 となると空気で膨らませるタイプが扱いやすそう。 ▼こういうの。 ママ割メンバー更にポイント5倍 ふかふかベビーバス W Baby bath ベビーバス おふろ リッチェル Richell 室内・セーフティーグッズ おふろ用品 価格:2380円(税込、送料無料) (2018/12/3時点) 楽天で購入 このタイプなら、冬場も湯冷めせず温かいです。 新生児期が終わってもお風呂場で使えます。 捨てるのも簡単! その他のタイプだとシャワーマットっていうのもあります。 これだと比較的小さいので洗面台などで使えるかもですね。 日本製 シャワーマット【ラッピング可能】 | 沐浴マット ベビーバス ベビーお風呂 バスマット お風呂マット バスタイム 国産 赤ちゃん ベビー用品※北海道・沖縄・離島は送料無料対象外 価格:4980円(税込、送料別) (2018/12/3時点) 楽天で購入 沐浴が終わったら? 沐浴が終

予防接種に関する便利サイト

イメージ
右も左も分からない予防接種 赤ちゃんが産まれて2カ月から予防接種が始まりますが、スケジュール決めたり薬の種類選んだり、分からないことだらけでした。 正直言ってスケジュールとか何を参考にしていいか分からなかったし、薬なんて勘で選んでましたw そこで私のようにならないために、参考になるサイトをピックアップしてみました。 スケジュールを組む 自分の子供の誕生日を入力すると、ワクチンのマイスケジュールを組んでくれるサイトです。 マイスケジュールを作ろう ワクチン.net  田辺三菱製薬 ロタリックスか?ロタテックか? ロタワクチンって2種類あるんですよ。 予約するときに聞かれて「え?どうしよう」ってなりました。 なので、事前に決めておけるといいですよね。 参考になるサイトはこちら! 小児科専門のお医者さんが書いているブログです。 結局ロタワクチンってどっちにしたらええねん? 私はこれを読んで3回のロタテックを選びました。 1歳以降の予防接種リマインド 1歳以降にも予防接種が続きます。 それを忘れずにするために、ファイザー製薬が予防接種リマインドサービスをやっています。 これに登録しておけば、うっかりを防げるはずです。 もちろん無料です。 予防接種リマインドサービス ファイザー もっと先の話 13歳までの予防接種について明記してある最新のスケジュールを公開しているのが、NPO法人VDPを知って、子どもを守ろうの会。 KNOW VDP NPO法人VDPを知って、子どもを守ろうの会 以上を参考にしっかり予防接種しましょう。

スヌーザヒーロー&ベビーモニター最強説

スヌーザヒーロー&ベビーモニターを強力にオススメしたい 私が買った物で一番よかったものが、この2つです。 (ベビーモニターはもらったのですが・・・) このセットがあれば最強です。 安心が買えると思っていいでしょう。 この2つについて説明していきます。 スヌーザヒーローとは? 簡単に言うと、呼吸をモニターする機械で、息が止まるもしくは弱まると教えてくれる機械です。 SIDS( 乳幼児突然死症候群 )を防ぐ機械なんですが、細かいことは以下のブログを読んでもらうとすごーーーく分かりやすいです! とにかく読んで! 時間がない人は▼これだけ読めばOK SIDS予防グッズ「スヌーザヒーロー」使用レポート(生後1ヶ月~1歳)  ヒナスイッチ 余裕があるならこちらもどうぞ。 【スヌーザヒーロー使用レポ】乳幼児突然死症候群(SIDS)について考える  それいけジュニアくん スヌーザヒーローが赤ちゃんの命を守ってくれる道具だということがお分かりいただけたかと思います。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ※注意※ 新生児にスヌーザヒーローを付けると浮いてしまって誤作動がよく起こります。 その時は、おむつを二重にするとよいかもです。 ベビーモニターとは? ベビーモニターとは、カメラとモニターがセットになっており、カメラを赤ちゃんのそばに置いておけば別の所から赤ちゃんの様子をモニターで見ることができる機械。 つまり、赤ちゃんが寝ている間に家事をしたりトイレに行く時に部屋を離れるじゃないですか? その時に赤ちゃんの様子を家事をしつつトイレで踏ん張りつつ見れるわけですw ▼我が家はこれを使ってます。 なぜスヌーザヒーロー&ベビーモニターを一緒に使うべきか? 理由は2重の安心です。 スヌーザヒーローは呼吸が弱まるor止まると大音量で知らせてくれる。 ベビーモニターは音と映像で様子が分かる。 つまり、耳と目、聴覚と視覚で赤ちゃんの生存を確認できる! ベビーモニターは音量を調整できるので、私はたまに音を付け忘れていることがあります。 しかしスヌーザヒーローは、何かあれば大

授乳に関して困ったらこれを見よ!

イメージ
授乳に関して 授乳をしていると困ることがいっぱいあるよね。 少しでも助けになったらいいなと思って書いてます。 便利なサイト 33歳女医、やっと子どもができた頃 の 「 ブクマ推奨 育児に役立つ信頼できるリンク集(医療系メイン) 」母乳育児・離乳食情報を見るといいと思うよ。 「 ラ・レーチェ・リーグ 」の質問は分かりやすい。 あと薬について書かれてる「 妊娠と薬情報センター:授乳中の薬の影響 | 国立成育医療研究センター 」は、私の産院でも参考にするようにおすすめされたよ。 最近言われているのは、「薬を飲むことで授乳をやめてしまって乳が出なくなる方が問題」とのこと。 案外簡単に母乳って出なくなるらしいので、続けていくことが大事なんだって。 もちろん抗がん剤などの薬はダメだけど、風邪薬や頭痛薬などは赤ちゃんへの影響はそこまでないと考えられてるよ。 「 妊娠と薬情報センター:授乳中の薬の影響 | 国立成育医療研究センター 」にダメな薬が書いてあるので、参考にしてみてね。 授乳ブラについて それはこっちの記事をみてねー。 授乳ブラジャー比較 授乳おすすめアイテム 母乳パッド 母乳パッドを使うことになると思うんだけど、オススメは「 ムーニー 母乳パッド プレミアム 102枚 」。 なぜオススメかと言うと、包み紙に何も書いてない! 結構包み紙に「母乳パッド」って書いてあるのが多い。 捨てる時に見えるの嫌じゃない? だからコレを薦めてみる。 吸収力とか手触りとかあるけど、それは使っていくうちに探して行けばいいと思う。 まず手始めにこれを使ってみるといいかも。 ただ問題はアカチャンホンポ限定発売なの・・・。 乳頭保護クリーム これは事前に持っていた方がいいと思う。 絶対どっかで乳首が痛くなるから、すごく痛くなる前に塗ってほしい。 種類はいくつかあるけど、私は▼下のを使ってたよ! あまり使わなくて余ったら、赤ちゃんのおしりの保湿に使ってた。 おむつかぶれ予防に使えるんだよね。ワセリンの代わり。 搾乳器 母乳が順調に出るなら、搾乳器があるといいと思う。 乳が張って痛い時に搾

授乳ブラジャー比較

イメージ
いくつもある授乳ブラ どのブランドがいいか全く分からなかったので、いくつか買って比較してみた。 参考になるかもと思い記事にします! アカチャンホンポ アカチャンホンポの授乳ブラは、産前に買って産後も使おうと思ったのですが、産後は使えなかったです。 理由はアンダーバスト部分がユルユル過ぎて乳がジャバジャバ漏れて濡れるから。 アカチャンホンポのオリジナルの商品は、ブラに限らずタイツも品質が悪かった。 なんか安い感じ。 ちなみにアカチャンホンポで売ってる犬印などの商品は悪くない。 西松屋 品質悪い。安っぽい。 アカチャンホンポと同じく乳漏れて、朝不快な気分です。 ベルメゾン いい。 値段の割に使いやすいし、品質もいい。 通販のみで実店舗がないので、宅配の受け取りが面倒なくらいかな。 商品を買った人のレビューは役に立つので、読もう。 ▲これは友人も買って、評判いい。たまにセールになってるよ! 無印良品 マタニティ商品も扱っている無印良品。 値段は上記のメーカーと比べると高い。 けど、品質は一番かも。 洗濯してボロボロにはならない。 使い勝手としては、まぁまぁ。 でもアンダーバストが緩くて漏れるとかは皆無。 あと下着っぽくないので、薄手の前ボタン(授乳の時便利!)のYシャツの下に着れる。 https://www.muji.net/store/cmdty/detail/4550002292065 無印良品もたまにセールしてるから、そういう時にゲットだ! ミルクティー マタニティ服や授乳服を売っているメーカー。 基本的にネット通販。実店舗はたしか東京の水天宮にあるんだったかな。 私はいくつかある授乳ブラの中から▼下の商品を買った。 <300円クーポン対象>快適温感!【新色登場】賢いブラカップ付 授乳キャミソール【カップ取外し可】授乳ブラ マタニティブラジャー 産後 妊娠ブラジャー ノンワイヤー ハーフトップ 夏 冬 あったか 涼しい【1枚までメール便可】【まとめ割引対象】 価格:1830円(税込、送料別) (2018/7/24時点)

早めに登録が吉!陣痛タクシー

イメージ
陣痛タクシーとは 「陣痛タクシー」って知っていますか? 陣痛タクシーとは、陣痛が起きた時に病院まで送ってくれるタクシーサービスのことです。 普通のタクシーと何が違うかと言うと、タクシードライバーさんが普通救命講習を受けていたり、事前の登録で道案内が不要だったりと、陣痛時にはありがたいサービスがたくさん! ただ、どこの会社がやっているのか? また配車範囲は? などなど疑問もあるかと思うので、ちょいとまとめてみました。 第一交通グループのママサポートタクシー 事前登録: 必須、無料 利用料金: 通常のタクシー料金(陣痛時、後払い可能) 対応時間: 24時間365日(一部地域除く) ドライバー研修: 助産師による研修 利用可能エリア: 画像参照 特徴: 陣痛時はバスタオル・防水シート準備あり。陣痛時以外にも買い物や検診時にも使える。また子育て中(3歳未満)の女性の方も利用可能。 URL: http://www.daiichi-koutsu.co.jp/taxi/mamasapo/ 第一交通グループ「ママサポートタクシー」配車範囲 京王タクシーのはぴママサポートタクシー 事前登録: 必須、無料、会員カードが後に発行され産後1年有効 利用料金: 通常のタクシー料金、時間指定の場合+410円 対応時間: 24時間365日 ドライバー研修: 公益財団法人東京防災救急協会(東京消防庁所管)公認のマタニティーサポート講習を受講 利用可能エリア: 画像参照 特徴: 陣痛時以外にも定期健診や保育園の送り迎えなどにも利用可能。 URL: http://www.keiotaxi.co.jp/taxi/hapimama/ 京王タクシーはぴママサポートタクシー配車範囲 kmタクシーのマタニティ・マイタクシー 事前登録: 必須、無料、登録後マタニティ・マイタクシーカード発行 利用料金: タクシーのメーター料金+お迎え料金 400 円(横浜市南区の場合 300 円)、また30 分前以上のご予約には予約料金 400 円が別途かかる(横浜市南区の場合無料)、陣痛時は後払い可能 対応時間: 24時間365日、専用回線あり。 ドライバー研

自分的メモ。赤ちゃんが寝ない、泣き止まない時対処法

twitterで見かけた「赤ちゃんが寝ない、泣き止まない時対処法」 twitterは色々な知恵を与えてくれます。 本当かどうかは自分で確認する必要はもちろんありますが。 そのtwitterで得た情報をちょっとまとめてみようと思いました。 あくまで自分のためですが、他の方にも参考になるかもなので、よければどうぞー。 対応一例 朝日新聞に載っていたという内容がシェアされていたツイート。 赤ちゃんが泣き止まない時 ①まずやってみること おむつを替える ミルクを飲ませる 温度を適温にする(個人的には湿度も気を付けたい) 背中やお腹など好きなところをトントン ポリ袋をこすり「シャカシャカ」という音を聴かせる ベビーカーに乗せ散歩する 注意が必要な場合 熱がある 普段より泣き声が弱々しい、または激しい 顔色が悪い ②それでも泣き止まない時 安全な場所に寝かせ、その場を少し離れる 冷たい水を飲む 顔を洗う 短い時間、誰かと話す 5~10分ごとに赤ちゃんの様子を確認 泣き声が聞こえなくなった時も様子を見に行く 何をやっても泣き止まない時期がある。 泣きやませられなくても自分を責めない。 この最後の一文重要です。 白湯がいい時もある 何をしても泣き止まない時には「 口が湿る程度のティースプーン1杯の白湯を与える 」と泣き止むことがあるらしい。 白湯の温度は人肌くらいだそうです。 ミルクだとお腹は満たされるが、喉は渇くというのが効く理由みたいです。 ツイート主は生後1か月前からやっていたそう。 もちろんやるなら自己責任でお願いします。 お母さんの服をかけてあげる 「 お母さんの服をかけてあげるとよく寝る 」らしいです。 布団の上にかけてあげるとママの匂いでよく眠るみたいです。 ただし、それが抜け殻だとバレるとギャン泣きすることもあると聞いたことがありますw 布団におろすタイミング 赤ちゃんには背中スイッチがあって、抱っこから布団に降ろした途端に泣き出すと・・・。 よく聞く話なので、対処方法をずっと探していたのですが、2つだけ見つけました。

私には効いた!妊娠中の便秘解消法!

妊娠中の便秘 ええ、ええ、なぜか妊娠中って便秘になるんですよね。 体が言うことを聞かないとは、このこと。 私ももれなく便秘です。 しかし妊娠して9カ月経った今、少しだけ便秘を解消する方法が見えてきました。 私流の方法ですが、ご紹介したいと思います。 まずは食べよう 当たり前なのですが、食べなきゃ出ないです。 私は吐きつわりで、1日3~5回吐いて全く食べられませんでした。 かろうじて水分が摂れる程度でした。 つわりの時期は、本当にひどい便秘でした。 今考えるとそりゃ食べてないんだから、出るわけがないのですよ。 20週を過ぎたあたりから少しずつですが食べられるようになり、たまに出るようになりました。 なので、基本は食べること! 次に歩く! 食べたら、歩きましょう! 歩くと腸が刺激され、腸のぜん動運動が促されます。 デスクワークが長い人は便秘になりやすいのは、動いてないからです。 妊娠すると体が辛くて歩くことが大変なことも多いと思います。 無理がない程度にちょこっと歩いてみると便秘が解消されるかもしれませんよ。 それでもダメなら腸内環境改善 食べて、歩いて、それでもダメなら腸内環境改善してみましょう! 腸内の環境を改善するには、ヨーグルト、オリゴ糖などが考えられます。 私に効いた食べ物は、「 ケロッグ オールブラン オリゴグラノラ 」です。 朝これを食べると効きます。 便秘に悩んでいる方はお試しあれ~。 どうしても出ないなら病院に相談 最後の手段は、病院で相談してください。 妊娠中でも飲める薬はあるので、便秘に効くお薬も出してくださると思います。 やっぱり水を飲んで! 「 入院を避けたい!つわりの時に気を付けること! 」にも書きましたが、水分はとても大事です。 水分を摂ることで、便も出やすくなるそうです。 朝コップ一杯の水か牛乳を飲むと、腸が動き便意が起こりやすくなるそうです。 目安は1日水1.5リットルだそうです。 まとめ 便秘の時にやれること。 ①食べる ②歩く ③腸内環境改善

つわり対策!楽にするためにしたこと!

イメージ
いよいよ本題 つわりに関して、ブログを書いてきました。 1つ目のエントリーは、 入院を避けたい!つわりの時に気を付けること! 2つ目のエントリーは、 〇〇に注意!つわりを悪化させない! 上記2つのお話は、気を付けた方がいいですよーということを書きました。 そして今回、つわりがひどいであろう皆さんに向けて、私が取ったつわり対策について書きます! ぜひ参考にしてみてください! 対策①吐きやすい物を食べる 私は吐きつわりだったので、吐くのが楽なものを選んで食べました。 楽だったのは、 ゼリー や 麺類 。 蒟蒻ゼリーが、私的に一番食べやすく吐きやすかったです。 凍らせて食べてもいい。 こんにゃくゼリーは色々なバリエーションで売られているけど、ハート型の蒟蒻ゼリーがおすすめ。凍らせても大丈夫だし! ▲上の商品はハート形の蒟蒻ゼリーです。店舗で買えない場合は上記からどうぞー。 ウィダーインゼリーは比較的飲みやすかった。 けど、貧乏性のせいか「全部飲まなくては!でも飲めない・・・」という気持ちに。 また直接口を付けて飲んだ場合、衛生的に翌日とかは飲まない方がいいのもある。 あとプリンも食べやすく、吐きやすいですw 甘いのが平気な時にどうぞ。 麺類でオススメは冷やし中華です。 酸っぱさで食べられるかもです。 反対に吐くのが辛かったのは、米。 あと酸っぱさでカリカリ梅は食べられたけど、吐く時つらかった・・・。 それと水を飲みましょう。 吐く回数が多いと胃から水分もなくなって、吐くのも辛くなります。 なので、水分を摂っていると、吐く時の潤滑油になってくれて吐くのが楽になります。 また脱水の予防になります。 対策②ビタミンB6を摂取 つわり、特に吐き気を軽減するのに効果があると言われている ビタミンB6 を摂ってみてました。 効果は劇的ではなかったものの、あったように思います。 ただしビタミンB6を摂る場合、1日量が過剰にならないように医師や薬剤師に相談しましょう。 ちなみに、ビタミンB6はビール酵母などを使っていることがあるので、臭いが鼻につくかもしれません。

〇〇に注意!つわりを悪化させない!

イメージ
つわりを乗り越えるための連載 つわり辛いですよね。 私も寝たきりになって、入院を勧められた人です。 その経験から、つわりを乗り切るための方法を書いていこうかなと思ってます。 前回は、「 入院を避けたい!つわりの時に気を付けること! 」について書きました。 まぁ、一言で表すなら 脱水に気を付けろ です。 そして今回は「〇〇に注意!つわりを悪化させない!」と題して、私がつわりが悪化した時のお話をしたいと思います。 つわりが悪化したと感じた時 つわりが悪化したなと感じた時があります。 それは「 冷え 」です。 私は真夏につわりだったので、家にいる間はずっとエアコンが効いていました。 2017年は冷夏だったとは言えど、暑かったので靴下は履いていませんでした。 これが間違えだったのです。 言い訳ですが、靴下くらい履けって思うじゃないですか? ただね、靴下を毎日替えることもできないくらい弱っていたのですよ・・・。 足先から体が冷えていたのです。 私の場合ですが、冷えるとつわりが悪化していたように感じます。 なので、お風呂に入るとつわりがちょびっと楽になったことを覚えています。 しかし、つわりは湿度と相性がとっても悪いので、楽になるのと同時に湯気で気持ち悪くなってましたw 足先を触ってみて ちょっと足先を触ってみて欲しいのです。 もしも冷たいと感じたら、靴下を履くとか、ブランケットを足にかけてあげるとか、ご自身を労わってあげてください。 私の時は、気持ち悪くてお風呂に入れず、なかなか足を温めることができませんでした。 もしかしたら、足湯とかやればよかったのかなと、今更ながら思ったり。 こういう足湯バケツを用意してもらえばよかったのか・・・? それはさて置き、冷えに注意して過ごしてくださいね! 【おまけ】 つわり中、久々にお風呂に入って驚いたこと。